初めに注意しておきますが、自己責任で導入してください。
準備するもの
・CFW3.52 M33-3 or 3.52 M33-4のPSP-1000
・CFW3.60 M33のPSP-2000
※これ以外のCFWでは導入できないので注意です
「CFW3.71 M33」
FW3.71「EBOOT.PBP」
「CFW3.71 M33」をダウンロードして解凍します。
「UPDATE」フォルダを/PSP/GAMEフォルダに入れます。
FW3.71の「EBOOT.PBP」ファイルを「371.PBP」にリネームし、「UPDATE」フォルダに入れます。
XMBの「ゲーム」→「メモリースティック」から「PSP アップデート ver 3.71」を選択して、起動します。
※CFW3.52 M33で[Game folder homebrew]を1.50カーネルに設定している場合は、リカバリーモードから「3.52Kernel」に変更しておきます。
黒い画面になりメッセージが表示されるので、×ボタンを押します。Rボタンでキャンセルできます。
Verifying 3.71.PBP ... OK
Verifying umodule.prx ... OK
と表示されるので、×ボタンを押します。
「Press X to start the update, R to exit.」と表示されるので、×ボタンを押します。Rボタンでキャンセルできます。
公式FW3.71アップデート画面が表示されるので、指示に従ってインストールします。
インストールしたら、○ボタンを押して再起動します。
※手動で電源を切るとbrickするので注意。
本体設定を確認して、システムソフトウェアが3.71 M33となっていればアップデート成功です。
準備するもの
・CFW3.52 M33-3 or 3.52 M33-4のPSP-1000
・CFW3.60 M33のPSP-2000
※これ以外のCFWでは導入できないので注意です
「CFW3.71 M33」
FW3.71「EBOOT.PBP」
「CFW3.71 M33」をダウンロードして解凍します。
「UPDATE」フォルダを/PSP/GAMEフォルダに入れます。
FW3.71の「EBOOT.PBP」ファイルを「371.PBP」にリネームし、「UPDATE」フォルダに入れます。
XMBの「ゲーム」→「メモリースティック」から「PSP アップデート ver 3.71」を選択して、起動します。
※CFW3.52 M33で[Game folder homebrew]を1.50カーネルに設定している場合は、リカバリーモードから「3.52Kernel」に変更しておきます。
黒い画面になりメッセージが表示されるので、×ボタンを押します。Rボタンでキャンセルできます。
Verifying 3.71.PBP ... OK
Verifying umodule.prx ... OK
と表示されるので、×ボタンを押します。
「Press X to start the update, R to exit.」と表示されるので、×ボタンを押します。Rボタンでキャンセルできます。
公式FW3.71アップデート画面が表示されるので、指示に従ってインストールします。
インストールしたら、○ボタンを押して再起動します。
※手動で電源を切るとbrickするので注意。
本体設定を確認して、システムソフトウェアが3.71 M33となっていればアップデート成功です。
この記事のトラックバックURL
http://kunohiroaki0.blog.2nt.com/tb.php/132-6b7d85ef
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック